2008年2月17日日曜日

久しぶりのタイピングソフト。

社内で情報の共有化を進めるために、

不可欠であろうと思われるのは、

「タイピング能力」

それを怠っていると、自分自身も

「劣化」していたことに気がつく。

 

きっかけは、社内で情報の共有化を進めよう、

そう思ったこと。

 

とはいうもののキーボードアレルギーが激しく、

打つよりモテで書いた方が早い!

 

そんな人が多かったりする。

 

それは、30代を超していればかなり顕著。

今までタイピングソフトを一度でも利用していれば、

かなり環境は変わっていただろうに。

 

まず、仕事の効率が上がる。

 

これは、書くことが早くなることももちろんだけれど、

「探す手間を減らす」事ができるようになる。

 

自分自身のファイル保存方法にも工夫がいるけれども、

最近は、ローカルファイルについて内容も含めて検索してくれる、

 

デスクトップサーチがGoogleや、マイクロソフトから

「無料」で提供されている。

 

そうすると、今まで、開いては読んで

(普通は文中検索使うけれど…)

→ そういう発想も持たない人はなかなか多かったりする。

 

それが、検索する文字を入力、検索すると

 

ファイル中(文中)にその言葉が入っているファイルの一覧、

 

なおかつ、プレビューまでも確認することができる。

 

 

これが紙ベースであったならば、全てを読まなければならない

 

けれども、ある程度の当たりをつけることによって、

 

探す手間、時間を短縮することができる。

 

しかし、そのためには普段から「打って」保存することを心がけなければならない。

 

ところが、「打つのは苦手」

「あれは、特技」と思っている人が意外に多かったりする。

 

それでは!と言うことで、久しぶりにタイピングソフトを探すようになる。

 

そうすると、最近では無料でも完成度の高い「タイピングソフト」が転がっていることに気がつく。

 

どれが良いかと探す、試していると……

 

「自分のタイピング能力が低下していること!」

 

改めて痛感することになってしまった。

 

指づかいがどこか、オリジナリティーがあるし、

 

普段使わないキー、躊躇しても差し障りのないと自分自身で思いこんでいたキーに対して、

 

反応速度が鈍すぎる……

 

アルファベットは問題ない。

 

ところがまず、数字キーに対する反応の遅さ。

 

普段は数字=テンキーを使っているけれど、ちょっとまて!

 

文中で、それをやるのは確かにほんの少しだけれど、遅くなる。

 

ここは気合いを入れて、数字キーを打てるようにしておこう!そう思った。

 

 

まだ、反応速度は鈍いけれども、少しずつ良くなってきているように思う。

 

 

次に問題だったのは、普段使わない「 とか 」 @ 

 

それにシフトを押しながらのキーに対する反応速度の遅さ。

 

(っていうか、%と &は普段使わないし……)

 

→使っているだろう!

 

そう、タイピングソフトで、反射的に押すゲームがあったのだけれど、

 

% と& それに?は反応が鈍くなる。

 

う=ん、それは普段はそこで一呼吸置いてしまっているからだろうし、

 

?はそれほど遅くならないにしても、%とか& に至っては、

 

「探しながら打ってしまっている」

 

と、改めて実感。

 

 

そういう苦手なキーがあったことを再発見することができたし、

 

自分自身もまだ打つことに対して、「向上」の余地がまだまだあるなぁ、と。

 

 

それと問題なのが、「携帯で打つこと」と並行していること。

 

 

それほど自分対抗能力が高くないので、

 

どうも混乱してしまうことがよくあるらしい。……

 

 

パソコンを使ってもある程度のスピードで打てるようになりたい

 

また、携帯でもある程度のスピードで打てるようになりたい……

 

それは、目的ではなくて、何かをやろうとするときに

 

「あったら便利な道具」として、

 

自分自身が身につけておいた方が良きツール!

 

と、改めて実感したのでありました。。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Hello. This post is likeable, and your blog is very interesting, congratulations :-). I will add in my blogroll =). If possible gives a last there on my blog, it is about the Estabilizador e Nobreak, I hope you enjoy. The address is http://estabilizador-e-nobreak.blogspot.com. A hug.